インクリメントPは、会員向けサービスにおける情報の正確性・完全性・特定の目的に対する適合性およびコンピューター上での正常な動作についてはいかなる保証もいたしません。その他、各サービスの利用規約において、それぞれの免責の範囲を定めるものとします。
会員は、会員向けサービスの利用において以下に定める行為を禁止されるものとします。
(1) | 他の会員、第三者またはインクリメントPの権利(財産権、プライバシー、肖像権、名誉、信用を含むがこれに限られない)を侵害する、または侵害するおそれのある内容を含む行為 |
---|---|
(2) | 他の会員、第三者またはインクリメントPの知的財産権等(著作権、商標権を含むがこれに限られない)を侵害する、または侵害するおそれのある行為 |
(3) | 他の会員、第三者またはインクリメントPに不利益および損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為。 |
(4) | 閲覧可能なデータ(地図イメージ・経路データ・スポット情報など)の二次的利用 |
(5) | 公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為、および公序良俗に反する情報を他の会員もしくは第三者に提供する行為。 |
(6) | 犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為。 |
(7) | 事実に反する、または事実に反する可能性のある情報を提供する行為。 |
(8) | 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類似する行為。 |
(9) | インクリメントPの承認なく会員向けサービスを通じ、もしくは会員向けサービスに関連して営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為。 |
(10) | 会員向けサービスの運営を妨げる行為。 |
(11) | 会員向けサービスの信用を毀損する行為。 |
(12) | コンピューターウイルス等有害なプログラムを会員向けサービスを通じて、または会員向けサービスに関連して使用し、もしくは頒布する行為。 |
(13) | 違法性を有する、または違法性を有するおそれのある行為。 |
(14) | その他、インクリメントPが不適切と判断する行為。 |
会員向けサービスを構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、デザイン、画面情報、商標、ロゴ等に関する知的財産権(著作権・商標権を含むがこれに限られない)その他の権利は、インクリメントPもしくはインクリメントPにその使用を許諾した者に帰属するものとします。
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。