実施期間:2009年10月28日〜2009年11月12日(18日間) 有効回答数:11,237名 実施方法:Webアンケート
MapFan Webでは、インターネットユーザーを対象にしたオープンキャンペーンでアンケートを実施しました。
約6割の人が、これからノートパソコンを購入する予定があると答えた。欲しい理由としては、「持ち運んで使いたい」「使っているパソコンが古くなった」「用途に応じて使い分けたい」といった理由が多い。低価格ミニノートをはじめとした各種モバイルツールが市場に出回る中、日常的にそばにあると便利なツールとして、買い替えや2台目としてのノートPCの需要は現在も高い模様。欲しいメーカーは、SONYをはじめとした国産メーカーの人気が高いものの特定の1社への人気集中は見られず、特にないという回答者も多かった。
購入予定者に対しノートパソコンをどこで使うかという質問では、リビングルームや自室など、「自宅」での利用や、旅先での利用が多く、営業や出張など仕事での利用を上回った。 利用用途はインターネット、メール、ショッピング、文書作成が多く、ブログ更新は4.1%に留まった。 (※カーナビと回答した方が多いのは、キャンペーンの影響とみられる。)
価格・処理速度・使いやすさといった点を重視して選ぶ人が多い。持ち運びという要素があるため バッテリー駆動時間も大きなポイントとなっている。 情報収集の方法としては、インターネットで製品サイトやクチコミを見たり、家電店などに行って実物を見たりする方が多い。購入場所は家電店が多いことから、事前にネットで調べてから店頭に行き見定めて買うパターンが考えられる。
外出時にパソコンを持ち歩くか?という質問については、「持ち歩かない」と答えた方が半数近くいる一方で、「ほぼ毎日持ち歩く」という方も10%程度を占めた。持ち歩く理由としては、主に仕事で使うという回答が多かった。
「GPSロガー」などと呼ばれるGPSツールの所有状況と興味に関する質問に対しては、 約70%の方が「興味はあるが、持っていない」と答えた。 マラソンや自転車での移動記録ツールなど、なんらかの用途で使ってみたいと考える人は多いようだ。
※このアンケートはリンクフリーです。