地図の主な変更箇所をチェックしてみよう!
カーナビをバージョンアップすると、地図のどこが変わるのか? 事前にご確認できます。
「古い地図」「最新版の地図」ボタンを切り替えて、地図の変わり様を確認してみましょう!
路線名/地点名をクリック・タップすれば、変更地点の切り替えもできます。
なお、このページでご紹介する更新箇所は、バージョンアップのほんの一部です。
- 関東地方の更新箇所紹介
東名高速道路 綾瀬スマートIC
- 広域アクセス性の向上と企業活動の活性化、大規模災害時の防災力の向上に貢献。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■東北自動車道 矢板北スマートIC
- 矢板市北部地域へのアクセスが向上。観光業の振興や物資輸送の迅速化・効率化に期待。
- ■ロマンスカーミュージアム
- 小田急線の看板特急「ロマンスカー」の往年の車両を並べたミュージアムがオープン。
- >> 地図更新箇所をさらに確認
- 近畿地方の更新箇所紹介
小部明石線(都計道明石木見線)
- 旧道と比べ幅員増加と線形が改良され、交通安全の確保、緊急車両の速達化に寄与。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■姫路市文化コンベンションセンター(愛称:アクリエひめじ)
- 2千席のホールと大規模展示場を備えた、姫路城をイメージした新たな交流拠点施設が開業。
- ■枚方市総合文化芸術センター
- 枚方市駅北側に市民の文化芸術活動の拠点となる施設が開業。
- >> 地図更新箇所をさらに確認
- 東海・北陸・甲信越地方の更新箇所紹介
名古屋第二環状自動車道 名古屋西JCT~飛島JCT
- 環状道路の全線開通による、中京都市圏の地域経済発展と名古屋港への物流効率化に寄与。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■東名高速道路 豊田上郷スマートIC
- 自動車関連を中心とする企業活動・物流の効率化、搬送時間短縮による救命率の向上に貢献。
- ■中央自動車道 座光寺スマートIC
- 渋滞多発区間を回避した高速道路へのアクセスが可能となる。物流の効率化に期待。
- >> 地図更新箇所をさらに確認
- 北海道・東北の更新箇所紹介
宮古盛岡横断道路(平津戸・岩井~松草)
- 線形不良箇所を回避、安全性の高い道路ネットワークの構築と更なる利便性向上を支援。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■相馬亘理線(坂元工区)
- 津波被害の減災機能に加え、福島県沿岸北部との交流の促進や観光振興などに寄与。
- ■コストコホールセール石狩倉庫店
- 北海道2号店となる石狩倉庫店が石狩湾新港地域近くにオープン。
- >> 地図更新箇所をさらに確認
- 中国・四国の更新箇所紹介
大野魚瀬恵曇線
- 市街地を経由せず島根半島へアクセスが可能となり、産業や観光の振興に期待。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■矢尾今市線(大塚工区)
- 沿線地域の安全性や利便性の向上、広域的な交流促進と産業や文化の振興に寄与。
- ■山口市産業交流拠点施設
- 2千人を収容できる県内最大のメインホールを備えた、交流施設を新山口駅北口に整備。
- >> 地図更新箇所をさらに確認
- 九州・沖縄の更新箇所紹介
東九州自動車道 志布志IC~鹿屋串良JCT
- 地域間のアクセス向上による観光振興の支援、企業立地による地域経済の活性化に期待。
- 古い地図新しい地図
-
その他の更新箇所のご紹介
- ■名護東道路(2工区) 世冨慶IC~数久田IC
- 名護市内の交通混雑の緩和や、観光拠点等へのアクセス向上による地域活性化に期待。
- ■九州自動車道 桜島スマートIC ランプ追加
- 高速道路から市街地までのアクセス時間が短縮。定住人口の増加や国道の渋滞緩和に寄与。
- >> 地図更新箇所をさらに確認